メニュー

心筋梗塞・狭心症

心筋梗塞

心臓を栄養する動脈(冠動脈)が詰まってしまい、心臓の筋肉が壊死してしまう病気です。不整脈や心不全等で短時間で命とりになることもあります。また、急性期を過ぎた後も心不全等の後遺症を残す事があるので、出来るだけ早く診断・治療を要します。

症状

典型的には、強い胸の痛みを感じます。胸が締め付けられる感じ、喉が詰まる感じ、肩の痛み等を訴える患者さんもいます。吐き気や冷や汗を伴う事もあります。

検査

心電図や血液検査、心臓超音波検査(エコー)などを行います。心筋梗塞を疑えば、細いカテーテルを用いて心臓を栄養する動脈(冠動脈)を造影します。

治療法

一般的には、カテーテル治療を行う事が多いです。冠動脈を造影した後に、詰まっている血管を風船や血栓吸引カテーテルを用いて再開通させます。ステントと呼ばれる金属のコイルを置いてくる事が多いです。

バイパス手術(心臓外科で行う開心術です)や薬剤のみの治療を選択する事もあります。

私もこれまでカテーテル検査や治療を数多く行ってきましたが、当院では出来ませんので、適切な病院に紹介致します。

心筋梗塞は起こす前も起こした後も、生活習慣病をしっかりとコントロールする事や、喫煙など動脈硬化を促進する習慣を改善する事が重要です。当院では、心筋梗塞発症後の再発予防や心不全予防に力を入れていきます。

狭心症

心臓を栄養する動脈(冠動脈)が狭くなってしまった状態です。これが閉塞してしまうと、上記の心筋梗塞になります。心筋梗塞になる前に適切に治療する事が必要です。

症状

典型的な症状は、階段や坂道、重い物を持って移動するなど、体の動きに伴って、胸が痛くなる、締め付けられる感じがする、押される感じがするなどです。心筋梗塞と同様、喉の詰まる感じや肩の痛みを訴える患者さんもいます。心筋梗塞では、強い痛みや症状が持続しますが、狭心症では、休んでいると治まってきます。

血管が一過性に収縮して起こる異型狭心症(冠攣縮性狭心症)というものもあります。これは、典型的には寒い日の朝方に多いと言われております。

検査

運動負荷試験や薬剤負荷試験、冠動脈CT、冠動脈造影(カテーテル検査)等を行います。

治療法

一般的には、カテーテル治療を行う事が多いです。冠動脈を造影した後に、狭くなっている血管を風船やドリルのようなカテーテルを用いて広げます。ステントと呼ばれる金属のコイルを置いてくる事が多いです。

バイパス手術(心臓外科で行う開心術です)や薬剤のみの治療を選択する事もあります。

当院では、狭心症の検査手段はありませんので、症状から疑う場合には適切な病院を紹介致します。(強い狭心症発作があった場合には、血液検査でチェックできます。)

狭心症も、生活習慣病をしっかりとコントロールする事や、喫煙など動脈硬化を促進する習慣を改善する事が重要です。当院では、狭心症治療後の再発予防に力を入れていきます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME