メニュー

予防接種

肺炎球菌ワクチン予防接種

当院では、23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の接種を行っております。

65歳以上の方や糖尿病、心疾患、呼吸器疾患などの慢性持病をお持ちの方などに、肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。

5年以内に2回目の接種をすると、注射部位が赤くなったり、腫れたりするなどの副反応が強く出たり、副反応が起こる人の割合が高くなったりするため注意が必要です。

当院は、水戸市高齢者肺炎球菌予防接種(定期接種)に協力しております。

料金は、7500円

水戸市高齢者肺炎球菌予防接種券をお持ちの方は、公費負担額(2,000円)が差し引かれます。

帯状疱疹ワクチン予防接種

当院では、帯状疱疹ワクチンの接種を行っております。

帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が出現する病気です。皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。

50歳以上では、発症リスクが高くなる傾向があるためワクチン接種が推奨されています。

帯状疱疹のワクチンには、「生ワクチン」と「不活化ワクチン」の2種類が使用されております。

種類 生ワクチン 不活化ワクチン
名称 乾燥弱毒生水痘ワクチン シングリックス
金額 8000円 21000円 × 2回
回数 1回 2回
副反応 やや弱い やや強い

帯状疱疹の予防効果

1年後

6割 9割以上
5年後 4割 9割
10年後 - 7割程度

帯状疱疹後神経痛の予防効果

3年後

6割 9割以上
メリット 1回で済む

免疫が低下している方も接種可能

持続期間が長い

デメリット

免疫が低下している方は接種不可

持続期間が短い

2回接種が必要

費用が高い

当院は、水戸市帯状疱疹予防接種(定期接種)に協力しております。

インフルエンザワクチン予防接種

令和6年度分は終了しました。

当院では、15歳(高校1年生)以上を対象とさせて頂きます。

料金は、4000円

65歳以上の方は、助成金が使えます。

助成金をご利用の方は、必ず「予防接種済証」、「予診票」をお持ちください。

下記ボタンにて、ネット予約できます。

インフルエンザワクチン予約

新型コロナワクチン予防接種

令和6年度分は終了しました。

当院では、15歳(高校1年生)以上を対象とさせて頂きます。

当院では、ファイザー社、mRNAワクチン、「コミナティ」のみの扱いです。

他のワクチンを御希望の方は、該当ワクチンを扱っている医療機関を受診してください。

料金は、15300円

65歳以上の方は、助成金が使えます。

助成金をご利用の方は、必ず「予防接種済証」、「予診票」をお持ちください。

下記ボタンにて、ネット予約できます。

新型コロナワクチン予約

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME